[PR] | 2025.05.16 02:16 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/25)
(09/23)
(09/23) プロフィール
HN:
ゲーム速報
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/05)
(03/06)
(03/08)
(03/08)
(03/09) P R
|
ゲーム速報
| |||||||||||||||||||
sms4 3ds rom 吸出し夏バテで食欲が? ダイエット? ターザン読んでステキボディに? 知らん。 メタボ上等。 男ならコメを喰らえ。 というわけでこれを実際に試してみた。 今回は当店のバイト君ヤマグチが挑戦してみました。 ![]() 【ガツメシ専用皿】ガリバーのレンゲプレート 1260円 はい。何の変哲もないレンゲです。 スープすくったりチャーハンすくったりする、 男のガツメシのマスターピース。 た?だ?し 幅 23.5cm 深さ 13.5cm あります。 で、レンゲといえばやはりチャーハンを喰らうのが筋ってものでしょう。 ![]() 贅沢にも唐揚げものせてみました。 実際に、普通サイズのレンゲと比べるとこんな感じ。 ![]() でかい方にはチャーハン一人前が素敵におさまります。 ですが一人前はできればレンゲらしく、一口でいくのが礼儀というものでしょう。 ![]() むむむむ???。 手強い????。 参りました。 僕のかわいいお口では小さすぎました。 というわけで、気分は大いに盛り上がり、 ガテン系な男気的ドーパミンはみなぎったものの 口の大きさという物理的条件に負け 今回は降参というしょうもない結果に。。。。 ![]() というわけで、ご家庭に眠っている大皿に 5人前くらいのチャーハンをてんこ盛りにして このレンゲ皿で喰らう。 そんなチャレンジをしてみたい方は とりあえずこちらをぽちっと。 ![]() 【ガツメシ専用皿】ガリバーのレンゲプレート R4i SDHC 通販e3 flasher PR
DS マジコン ビレバン好きは何故か好き、今回は懐かしの『ゴーストバスターズ』です 『ゴーストバスターズ』 は、1984年のアメリカ映画。SFコメディ映画です。個性的な三人の学者が、超常現象からニューヨークを救うまでを描いたコメディですが 時々見たくなります。僕はこのストーリーが面白くて好きな映画です。こういったストーリー設定はアメリカならではと思います。 待望の新作も出るみたいで、ワクワクしてたらコーナー作っちゃいました。 ![]() 僕等のゴーストバスターズ!!でも、スタッフに「ゴーストバスターズってなんですか?」と言われ涙を流しました。 それでは、ゴーストバスターズっ? dstti-advdstt 販売
3dstt 通販 ![]() こんにちは。 いや、 Yeah!!!!! 暑い日々が続いていますが、皆さん、リア充していますか? 夏草や リア充どもが 夢のあと なんて句にも読まれるくらい、古来より、日本人にとって夏のリア充は、欠かす事ができない大切なものでした。 山リア充、川リア充、海リア充、のリア充3段活用に始まり、夏祭リア充からのナンパ&アバンチュールリア充、などの大人の階段リア充、リゾートリア充に浴衣リア充、花火リア充にロックフェスリア充、里帰りしたら初恋の子と十年ぶりにばったり偶然の再会リア充に至るまで…! …なんて、僕には縁のない話ですが。 でも、今まではリア充知識だけ頭の中にためこんで、まったく活かす機会のないまま不発リア充弾を抱え込んでいた僕も、今年の夏は違いましたね!そう、きちゃったのですよ!ついに僕にもリア充の夏が!今、僕はリア充の余韻のなかにいます。いっちゃっていいですか?僕のリア充体験。 実はですね…。 「突撃!隣の痕跡本」に応募があったのです! …………………………………………あれ?…いやいやいや、ちょっと待って下さい。だってね、今まで応募がなかったんですよ!何の出会いもなかったんですよ!そこにコレですよ!完全にリア充じゃないですか? ダメですか?いや、ちょっと聞いて下さい。 俺のリアルは「痕跡本」だけですから! あ、かっこいい風ですね、コレ。なんとなく「ボールはトモダチ」系の香りがします。 いやでも実際、充実する「リアル」って、人それぞれだと思うんですよ。人によって好きなもの、嫌いなものがあるみたいに、価値観もそれぞれ。人にあわせて、世間一般の「リアル」につきあってみても、それが肌にあわなければ、やっぱりそれは苦痛でしかありません。例えば女の子にモテモテ男子も、ゲイの方にとっては、ちっとも嬉しくなかったり、など、大事なのは客観的なリアルじゃない。自分にとってのリアルです。 話がそれました。というか、本題に、未だまったくふれられていません。少しリア充リア充書きすぎましたね…。実は、あまりに自分がリア充じゃないので、せめて気持だけでもとリア充リア充書いてみたのですが、なんだか…余計にむなしくなるばかりです。今…猛烈に後悔しています…。 いやいやいや、またこのままだと本題に戻れなくなってしまう。暗黒面に落ちる前に、そろそろ本題に入ります。 先日、東京の映画配給会社「UPLINK」にて「UPLINK古書祭り」が開催されました。ディープでやんちゃで、そしてどこか人の体温を感じる様な他ではみられない映画を発掘し、そして発信しつづけている「UPLINK」。そんな空間にぴったりな、濃いぃ本がいっぱいのとても素敵なイベントだったのですが、その中に、何故か僕も紛れ込ませて頂ける事になり、痕跡本の展示と、トークイベントを開催させていただいたのです。 トークのタイトルは「痕跡本の探し方&読み解き方入門」 自分が今まで身につけてきた痕跡本の探し方と同時に、読み解き方、というか「妄想」の膨らませ方を披露する、という1歩間違えると「この人、ちょっと大丈夫か?」になってしまいそうな内容でしたがおかげさまでなんとか満席となり、妄想も、そこまでアレな方に暴走せずにいい感じで幕を下ろせました。そのトーク終了後、一人のお客さんがやってきました。 それが、横浜市のKさん。ご自身のお持ちの痕跡本を、この機会だから、と持ってきて下さったのです。今回紹介する本は、 ボードレール「悪の華」佐藤朔によって訳された、昭和22年発行の本です。 ![]() 年期はいりまくりのこの本、残されている痕跡は一体なんですか、と聞いてみると、とあるページはオープンしてくれました。 そこにあったのは、詩集の下部の空間に記された、別の訳でした。 ![]() 達筆!しかも振り仮名まで付きの超豪華版!あまりにも丁寧すぎる書き込みです。探してみると、全部で4つの詩の下に、このセルフ完全版とでもいうべき詩が書き込まれてした。しかし、丁寧なだけじゃなく密度が濃いので、有無をいわせぬ存在感が、ちょっと怖いです。よく見ると、この手書きの訳は、総て「上田敏」によるものの様。 「ずっと気になっていたんです。なんなんでしょう、これ…」「ちょっと怖いくらい丁寧ですよね…」「やっぱりこれは、悪の華は上田敏の訳じゃなきゃ…て事なんでしょうかね?」 確かにあるんですよね、訳が気に入らないからと、訳者にダメ出ししている痕跡本…。自分の所にある痕跡本でも、訳者にむかって矢印ひいて、「田舎者」なんて書いてあり、セルフ添削で、いちいち本文の言い回しを修正してある、なんて痕跡本もあったりします。名付けて「さげすみ系痕跡本」 でも、そんないじわるな気持でやったにしては、この仕事、あまりにも丁寧です。 ![]() 気になって調べていくと、なんだかおぼろげに色々な事が解ってきました。まず、この訳者の佐藤朔。1905年(明治38年)生まれのフランス文学者で、慶応義塾の教授でもあり塾長も努めた人物なのですが、なんとこの方、1941年(昭和16年)日本で初めて「悪の華」全訳した方だという事が解りました。そしてこの本は、昭和16年に訳したそれを、改めて昭和22年訳し直した本だったのです。 でも、全訳が初めて、という事は、部分部分は訳されていた、という事でもあります。 そう、その一部を訳していた人。それこそが上田敏だったのです。1874年(明治7年)生まれの文学者であり評論家だった上田敏は、翻訳も手がけており、明治時代の日本に、たくさんの海外作品を紹介しました。 そんな上田敏は1905年(明治38年)に「海潮音」という訳詩集を発表します。 その中でダンテ、シェイクスピア、ハイネなどと一緒に訳した作品の中にボードレール「悪の華」の詩がありました。 そして、「海潮音」に記された「悪の華」の詩は5編。 そう。この痕跡本に残されていた4編とは、まさにここに収録されていた5編のうちの4編だったのです。 そして面白い事に、上田敏は晩年、慶應義塾大学文学科の顧問に就任します。 そう、佐藤朔と同じ慶応義塾なのです! ーーーーーーここから妄想モード。もしかしたらこの本…佐藤朔の教え子の本だったのではないか…。そして、先生のもとで、上田敏の存在に気付く、なんてのは。年も31も離れ、また佐藤朔が11歳の時に亡くなってしまう上田敏とは、おそらく面識はないかと思われますが、でも同じ道を行く先人として、そして大学での先達でもある上田敏の事を「悪の華」の訳の事を語る際に、話題にあげていた、という可能性は充分すぎる程にあります。 この本の出版された昭和22年という段階において「悪の華」という作品が他にも訳していた人がいたかどうかまでは、僕の残念な頭ではわかりかねますが、それでも佐藤朔にとって、何か特別な、他の文学者よりも気持的に近しいところに上田敏の存在があっても不思議じゃないでしょう…。 佐藤朔が、上田敏の事をどんな風に語ったのか、そこまではわかりません。ですが、一人の学生に、刺激を与えるには十分だった…。そして、そんな両先生に敬意を示し、丁寧に、振り仮名まで含めて書き込んだ。いつでも、2人の先生に出会えるように…。 ![]() ……なんて妄想飛ばしてみたのですが、どうでしょう。この本の持ち主であるKさんも、「2人の訳の、比較のためなのかも」なんて語られてましたが、いざ比較をしてみたら、このお二人の人生が不思議なところでリンクをはじめ、こんな面白げな話にいきつくことができました。 これは所詮は妄想にすぎませんが、でもこうして気付かなかった線が微妙につながった時って、なんだか不思議な、大発見をした気になれますね…!正直この瞬間が、この夏一番の山場だったかもしれない。 Kさん、素敵な痕跡本をありがとうございました! 今回「突撃!隣の痕跡本」に応募下さいましたKさんには、特製の「痕跡本ものがたりカード」をおまけにつけて本と一緒にお返しさせていただきます。 どんなものかは…そう、応募してのお楽しみ! よろしければ皆さんも、是非とも「突撃!隣の痕跡本」にご参加下さい。採用させて頂いた方には、もれなくその痕跡本の「痕跡本ものがたりカード」をお送り致します。 ☟応募は下記のアドレスまで?☟ 「突撃!隣の痕跡本」応募項目 □宛先:古書 五っ葉文庫 古沢和宏 □メールアドレス:clover4403@yahoo.co.jp □ご応募に際してお送り頂きたいもの: ②痕跡の説明 ③痕跡を読み解いた物語 次はどんな強敵と出会えるのか、それとも……… やっぱり…出会えずに終わるのかアゲイン……。痕跡本をお待ちのかた、ぜひぜひご応募下さい!お待ち致しております。 あ………………! そういえば、ずっと告知&放置になってしまっている「五っ葉文庫の痕跡本書店」ですが、アレがまだまだアレしてしまっておりましてオープンは9月過ぎになってしまいそうです。誠に申し訳ございません。 なんて、もしかしたらリア充が充実すぎて、皆様も忘れているかもしれませんよね。リア充の季節が過ぎましたら、また是非とも思い出して頂けましたら幸いでございます。宜しくお願い致します。 ………………僕も、そんな忘れられるくらいの「客観的」リア充に出会いたいものです……。 ![]() 『痕跡本のすすめ』 / 古沢 和宏 著 ps3 3.60r4i gold
DSTT 購入さあ、はじまりました人気のPOP大喜利コーナー! 続々とPOP投稿が集まってきております。 うーん、紹介しきれない(汗) ということで、本日も秀逸?な投稿をご紹介!! ![]() スリも、まさか、これが、あれだとは思わない! http://vvstore.jp/i/vv_000000000036875/ ![]() 前は嘘ついてたの!? http://vvstore.jp/i/vv_000000000036601/ ![]() 以外に。変換ミスも、こうなると意外と良い! http://vvstore.jp/i/vv_000000000011637/ ![]() なんだか、魅力が大幅減…。 http://vvstore.jp/i/vv_000000000035759/ ![]() 光るLEGOは何なのだ!? http://vvstore.jp/i/vv_000000000027580/ ということで、本日はここまで! いかがだったでしょう? 「わたしも、POPを書いてみたい!」という方、 ヴィレヴァン通販の商品ページの「真ん中」に、 『この商品についてPOPを書く』というタブがありますので、 そちらから、ぜひ書いてみて下さい! jb-kingds マジコン
3dstt 販売引っ越して1年ちょっと。未だ片付かない俺の部屋ですが、時間を見つけてはレコードを片付けています。今だこんな感じで、この部屋をみせるのもハズカシイのですが。 ![]() そんなわけで、片付けながらなんとなく思ったハズカシイレコードをいくつかご紹介しましょう。 ![]() 子供向けのクラシックのレコードなのですが、世界中で人気のあのキャラがすっかり黄昏れています。 人気者のネズミの友人の犬と、ネズミのペットの犬が仲良くならんで。昔から彼ら犬同士のヒエラルキーについて疑問に思っていましたが、こうしてみる限りお互いではわかり合えている気がします。 夢をあたえる商売のこのお二人(二匹)こんな写真を撮られていたとは、さぞかしハズカシイ事でしょう。 ![]() 動物が続きますよ。次のレコード、真意はわからないのですが、馬にパンツを履かせたイラストですね。馬並みなんてデカさの象徴のように言われている馬。さすがにパンツ無しではハズカシイのでしょう。 ![]() 馬ですらハズカシイのに人間様がパンツを脱いでるなんて。ドイツのGURU GURUというバンドのジャケットはしつこいくらいに汚いおっさんの尻です。内容は名盤というのにふさわしいアルバムなのですが、壁に飾っているのを人に見られるとかなりハズカシイ一品です。 ![]() ![]() 所有しているのを人に見られたくない、見られたらハズカシイ!というレコードがこちら。 その名もズバリ「女性に強くなるレコード」ということは、今現在女性にお弱いんですね?このレコードでお勉強中ですか?などと思われてしまう。 中身はいたって普通なムードミュージックなのですが、こういったハウトゥ的要素があるものはレコードでも本でも人に見られるのはハズカシイものです。 ![]() 次はこちらがハズカシイというより、ハズカシくないのかよ!といったレコード。 仲良し親父三人組がおそろいの鍵盤をあしらったデザインのスウェットを着てニッコニコ。仲良いのもわかるけど、ここまでアピールされると見てる方がハズカシクなってしまいます。それにしても、このスウェットどこで売っているんでしょうか。 ![]() こちらはインドネシアのバンド、MERCY'Sのアルバム。これが表ジャケット。 なにか気がつきませんか? ![]() これが裏ジャケットなのですが、表ジャケットで一番右に写っていたメンバーが裏ジャケットではセンターに。 でもなんか違和感があります。 彼だけポーズ一緒だし。 アップにしてみると ![]() ![]() え!切り抜きかよ! 撮影の当日欠席だったのか、後からメンバーになったのか。とにかく、室内かなんかでフラッシュ炊いて撮ったスナップ写真を、むりくりロケの写真にはめ込んだようです。しかも同じ写真だし。このアルバム、メンバーはジャケットを見るたびに、妙にハズカシイ気分になるんでしょうね。 ![]() 最後はアメリカのブラックコメディアンルディ?レイ?ムーアのアルバムを。 強烈なジャケットの多い彼のアルバムでも極めつけはこれ。バッチリ白く修正させて頂きましたが、かんぜんにモロ出し。珍ジャケット数あれど、モロ出しはさすがに少ないですなぁ。つーか出してる本人じゃなくて見てる方がハズカシイよ! ![]() 『ハズカシイアタシ』 / モデル:相原みぃ 撮影:常盤響
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |