[PR] | 2025.05.14 18:54 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/25)
(09/23)
(09/23) プロフィール
HN:
ゲーム速報
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/05)
(03/06)
(03/08)
(03/08)
(03/09) P R
|
ゲーム速報
| |||||||||||||||||||
vi10毎度!天久です。 先週のハッシュタグは #親につかれた嘘子供についた嘘 でした。 親が子供につく嘘の定番としては、ご存知サンタロースのほかに赤ちゃんはコウノトリが運んでくる、遅くまで遊んでると人さらいが来る、スイカの種を食べると体内で成長、牛肉よりハムの方がぜんぜん高価、ウチは元華族、まだ戦争は終わってない!など、いろいろありますが、各家庭にも、それぞれオリジナルの嘘があるようです。 そんな嘘を募集したところ、嘘八百とまではいかないまでもかなりの数が集まったのでここにご紹介いたします。 厳選16本でお届けする親の嘘。うっかり信じないよう、ご注意ください。 我が家では、雷が鳴ってお腹を出してると雷様にヘソを取られてしまうという話の続きがあって「そのヘソを爪楊枝で刺した後、フライパンで軽く炙りマヨネーズを付けて食べられる」と言われ続けてきた。 アマミツ@WIRE12参戦 ヘソは酒のつまみ系だった。 幼稚園の頃、父に「ナメクジに塩をかけると溶けるんじゃなくてワープするんだ」と言われ、中学生くらいまで黙って信じていた。 その ナメクジ殺しと思われないための苦肉のファンタジー。 一年ほど前に幼稚園の娘についた嘘。「台風の目」って何?って聞かれたので、空に大きな目あるの見たことない?でも目をあわせちゃダメだよ。石になっちゃうからね。その石になっちゃったのがお地蔵様だよ。と咄嗟の作り話したら文字通り石のように固まった。 monken この夏は何人が地蔵に… 「欽ちゃんの仮装大賞」で合格点に達する事ができなかった団体は家に帰れない』という嘘をつかれて、信じていた。今考えたらヘビーすぎる。 仮面ライダーB勤 欽ちゃんの暗黒面。 マクドナルドのジュースの蓋を開けると、店内に隠れている警察に逮捕される。と言われ、怖くてずっと開けられなかった。小学生くらいまで店内の植栽の裏には警察が隠れてて、蓋を開ける子供を見張っていると思っていた。 FuckToMeDieSweet_K 警察ヒマ過ぎる! 幼稚園の頃、悪いことすると「ヤマンバに電話するからね!」と黒電話片手にダイアルする母に慄きつつ、なんだその出前みたいな制度?と疑問に思っていた。 パシマ本 昼時は忙しいヤマンバ。 『二階にはツタンカーメンがいる』弟が小さい時に勝手に階段登って上に行かないために家族ぐるみで歌まで作ってついてた嘘なんだけど、今思うとよく怖がってたなw アルティメットさきっぺ どんな歌か知りたい! 日光江戸村は文明を拒否し、古き良き時代の生き方を守る人々が集まった治外法権の独立村。高校生の頃に初めて訪れて真実を知り「えっ、この人たちって通いなの?」とショックを受け、冷静に考えればわかるはずなのに気づかなかった自分にもショックを受けた。 なかはらみわこ 通いの忍者。 バレンタインデーに家族以外の男の子にチョコレートをあげるとお父さんの寿命が縮む。 清楚マン 心労で。 オムライスを食べるときは、ケチャップで自分の名前を書くのがマナーだと教えられた。 椿四十郎 むしろマナーとして広めたい。 祖父ですが、散歩をしていて打ちっぱなしの横を通りすぎた時に「あんなあ、アレ、生卵打ってんねんで」「嘘だー!割れちゃうもん!」「皆割らんように飛ばす練習しに来てんねん。プロはな、滅多に割らんのよ」と言われ、幼稚園で友達にバカにされるまで信じていた。 kit@fumi.co.jp さすが爺さん。嘘も凝ってる。 小さい頃モノクロ映画を親と観ていた時?親父に「なんで ( 映像 ) 暗いの?」と聞いたら「昔は昼が無かった」と言われしばらく信じてた。 重ちー ざっくりした嘘。 鯉のぼりは「鯉のぼりの国」から飛んできて自らベランダに吊り下がり、連休が終わると勝手に帰っていくという嘘。ある日、国に帰ったはずの鯉のぼりが押入れから出てきて驚愕。 鹿島雪 押し入れで子育てしてるのです。 4歳ぐらいの頃。アニメの『音符が空中を飛び回る』という効果はホントに起こると信じていた。ある日、父の前で適当に歌い「音符でてきてる!?」と聞いたところ父は「あ、コレや!」と空中に浮かぶホコリを指さして言った。私はしばらく、ホコリは音符だと信じた。 エリ ウチのカーペットに落ちてました。音符(陰毛)。 幼い頃、コンドームの自販機をお菓子かなんかだと推測してわざと母に「これなあに?」って尋ねたら「塩だ」って言われて、じゃあいらないって思った。 Mitsunori Kavvamura 切らすと困る大人の塩。 幼い頃、いきなり母親がワキを見せてきて?なんでママはワキ毛が生えていないのでしょーか!?と聞いてきた。ワキ毛が生えることすら知らなかったんで無言でいたら?病気だからです!?…親もなんでこんな嘘を言ったのか覚えていないらしい。 Σ田マリコ 愉快なお母さんですねとしか言いようがない。 不都合な真実を隠す苦肉の嘘から、単なる気まぐれでつかれた嘘まで今日もどこかでいたいけな子供たちがだまされてます。 でもこういう親の嘘は考えようによっては、子供の想像力を鍛えたり、将来に向けた精神的な予防接種になってたりするのかもしれません。 もっとも子育て中の知人によるとはっきり「親の娯楽!」と言い切ってましたが… 今回はとくに秀逸な投稿が多く、選ぶのに苦労しました。さらに騙されたい方は、以下のまとめをどーぞ! #親につかれた嘘子供についた嘘まとめ それでは今週のハッシュタグを発表いたします!さて今回は… #トラウマ酒 です。 ズバリ、いまだにトラウマになっているお酒の席での失敗談、赤っ恥を聞かせてください。 アルコールNGの方は目撃談でも結構です。 個人的にはとくに女性の方の失敗談を聞きたいです。 ちなみに僕は朝、目が覚めたらマンションの駐輪場で自転車を被って寝ていたことがあります。布団と間違えたようです。完全に記憶が飛んでました。怖いです。 それではみなさまからのつぶやき、お待ちしております。 ps3 truebluejb2usb PR
EZ flash 通販毎度!天久です。 先週のハッシュタグ #微妙な怪談 でした!怖そうで怖くない微妙は怪談を募集したところ、小話以上、怪談未満のまさに微妙~なお話が集まりましたのでここにご紹介します! なんとも言えない読後感をお楽しみください! 【ゾンビの腕】 独り部屋を与えられて間もない高2の夏、夜寝ていると、右手に冷たくてやわらかい物が触れてゾッとして目が覚めた。指が食い込むような気味の悪い感触、ずっしりとした重量感。恐る恐る持ち上げてみるとそれは、頭の下敷きになって感覚が無くなった自分の左腕だった。 オオオケヨウコ 痺れはしばらく、とれなかったという… 【真夜中のラップ現象】 中3の夏、夜中にトイレに行きたくなり目が覚めたら、隣の部屋で「パキッパキッ」というような音が聞こえてきたので、ラップ音かと思って怖くなり、一緒に寝ていた母親を起こしてふすまをそっと開けてみたら、薄暗い部屋でおじいちゃんが一心不乱に落花生の殻を割ってました。 おかめちゃん ラップ音かと思いきやラッカ音 【金縛りで見たものは…】 深夜1時頃に目が覚めました。部屋の電気は消え、TVはつけっぱなし。体を起こしてTVを消そうと思った瞬間…金縛りにあい体が動かなくなりました。1時間以上金縛りにあっていたのですが、その間、霊的なものが現れるわけでもなく…ただTVに映る「F1中継」を観させられた。 ゴトウマサフミ まったく興味ないのに… 【暗闇の視線】 帰宅途中に踏み切りで死亡事故に遭遇したその夜の出来事。蒸し暑さに起こされるとサッシの隙間から二つの目が私を凝視しているのです。連れてきてしまったかな。そう思いつつも、霊感の強い私は次第に気づき始めていました。それが軒先に吊るした「虫除け当番」だということを。 g-udon ちなみに「虫除け当番」の画像です。http://bit.ly/gnfsPy こりゃ気になるわ。 【閉鎖病院】 数年前友達と連れ立って出るという噂の閉鎖病院に行った。夜中に着いてみると確かに建物はあったが、全然怖さを感じなかった。看板を見ると歯医者だった。「歯医者って!」と笑いながら窓から中を覗いてみた。水平に倒した歯医者の椅子にホームレスが寝ていた。…なんとなく怖かった。 nyahoko なにこのモヤモヤ感。 【心霊写真の怪】 いとこ(30代♂)が出張先の山陰地方某県の某駅前で記念に撮った写真にヘンなものが写りこんでいるという。写真を見せてもらったら、小さくはあるが、確かにうつろな表情の顔のようなものが窓からこちらを見ている。パソコンで画像を拡大してみたら、天童よしみのポスターであった。 おかめちゃん 解像度の低い天童よしみ、微妙に怖そう… 【死神の時間】 ある日、夜中に熟睡していたにも関わらず急にパッと目が覚めた。そしてふと天井を見ると、なにか死神の様なシルエットが見えた。直感的に「あ、今寝たら俺死ぬかもしれない」と思って無理矢理起きた。時計を見たら4時44分だった。 ロンリーよし子 不吉ではあるけど…結局ただの早起き…? 【後ろの正面】 目の前にはたくさんの人がいた。知らない顔だ。皆こっちをみて何か叫んでいる。よく聞き取れない。名前を呼ばれている気がする。そのあとが分からない。少し前に進む。え?後ろ?振り向くが、誰もいない。と、またみんなが叫ぶ。振り向くが、誰もいない。また叫ぶ。何なんだ、これは。 椿四十郎 分からない人は「志村」と「うしろ」で検索してください。 【恐怖の瞬間】 小学校の頃、家族で車で出掛けた。トイレに行きたくて、家の駐車場に着いて鍵をもらい、大急ぎで家のトイレへ。間に合った…安堵感に包まれつつ、ふと顔を上げた。そこには近所の男子がいた。うちの姉のパンツ持って。トイレのドア全開の私と、パンツ泥棒とが目が合った瞬間であった。 ajuko かぶったパンツが幽霊の三角巾に見えた… 【真夜中の病院】 膝を手術して、夜寝れないので毎晩車椅子で徘徊してたら…。 夜中にカラカラカラと同じ時間に車椅子の音がする。 翌日、幽霊が車椅子に乗って夜な夜な病院の廊下を徘徊してると聞かされた。…幽霊にされた私。 瑠奈 意外なオチ! 【ケータイの謎】 以前、ケータイサイトで怖い話を見ていた時に「…その時、ベッドの下には鎌を持った男がいたそうです」で終わる怪談話があり、その文の「鎌」の文字が誤って「釜」の文字になっていました。…ある意味怖いと思いました。 ゴトウマサフミ 自炊中に死んだ地縛霊? 【祖父の命日】 祖父の命日に火をつけた線香を二本さして仏壇に手をあわせたあと、その仏壇の前で家族と喋っていたら、誰も触れていないのに二本の線香がVサインのようにゆっくり開いた。誰も気づかないので一人で固唾を飲んで見ていたら、しばらくしてまたゆっくりと閉じた。 捺 霊界からVサイン 【霊の正体】 ベッドで寝ていると金縛りに遭い、窓の方に目をやると大きな人影があった。たまらず声を上げると金縛りが解け、人影もフッと消えた。そういえば今日は親父の命日。職を転々とし、いい年をしてまだ所帯を持たずにいる僕のことが気掛かりなんだろうと思うと、申し訳ない気持ちで胸がいっぱいになった。ちょっと待て。幼馴染の親友が亡くなったのも同じ日だったぞ。真っ直ぐ立っているようで、左肩が少し下がっていたあのシルエットは彼そっくりではなかったか。結局どっちの霊なのか分からなかった。 NCハマー もしくはまったく関係ない霊だったかも… 【ひいおばあちゃん】 真夏。水泳部の活動から帰ると母が「ひいおばあちゃん亡くなったよ…」え!と私は絶句しながらも腑に落ちた。だからか。だからあの時、背泳ぎの練習中に見えた雲が、不思議なぐらい老婆の顔に似てたのか…。祖父の通夜に駆けつける。ふとみると茶箪笥に、私が小学校の修学旅行土産であげた小さな石地蔵が。微笑んでいた筈のその顔がどう見ても何度みても泣いているのだ…。因にその地蔵はクラスで一番、私が安値で買えていたことが自慢の一品だった。 中村由香 最期の自慢がいい。 【戦時中】 とある知人の女性の方が第二次世界大戦中にまだ子供で、空襲の都内を親に手を引かれ逃げ回ったらしいのだけれど、どれだけ話してみても、嬉しそうに「家がたくさん燃えてきれいだったわよ~。ひな祭りみたいで」と言うばかりで、「きれいだった話」しか出て来ない。 マイナスイオン(日本猿) 怪談でもないし、微妙ですらない… いかがだったでしょうか… クーラーで言うと「除湿」くらいの絶妙な恐怖。読み終わったあとに感じるこの「ちょっと損した感じ」が、微妙な怪談の持ち味でもあります。 さらに損したい方には以下にまとめサイトを用意しましたので、こちらもどーぞ! #微妙な怪談まとめ それでは今週のハッシュタグを発表します!今回は… #親につかれた嘘子供についた嘘 です。 親という生き物はたいてい嘘をつきます。あるときは、我が子を危険から遠ざけるために、あるときは、苦し紛れに、あるときは、ただの気まぐれで。 嘘をつかれたまま育った子供は、ある日そのことに気づきます。そして思うのです。「チクショー!一杯食わされた!」 そんな親からつかれた心に残る嘘を募集します。また現在親の方はいま子供についてる嘘をこっそり教えて下さい。 ちなみに僕の友達は、小学生に上がる前までに自分の名前が漢字で書けないと猿の学校へ行かされる。という怖ろしい嘘をつかれてました。 人間の学校へ行きたかった友達は必死で練習したそうです。 それではみなさまからのつぶやき、お待ちしております。dsi 1.4.4 マジコンr4マジコン
激安ds本体まいど!天久です。 先週のハッシュタグは引きつづき #書き出し小説 でした。 あなたの考えたオリジナル小説の「書き出しだけ」を募集するというこの企画。好評につき二週連続でやってみたんですが質、量とも確実にアップしております! 今回は新ルールとしてその作品のタイトルも考えてもらいました。、書き出しの後に広がるドラマチックな展開を妄想しながらお読みください。 それでは文学の新しい風、書き出し小説20連発!早速どうぞ!。 作務衣でパジャマパーティーに来たのは間違いだった。(「尼さん革命」より) ほかほかまんじゅう 抱いてる枕もひとりだけ箱枕 男は巴里の目抜き通りにひっそりと庵を編んで暮らしていた。(『シャンゼリゼの草庵』より) 屁! フレンチ風流 モップ1本ベルトに挿して、ブロードウェイまでやって来た。(「STOMPに憧れて~?????????? 魂の備忘録」より) おかめちゃん 朗読向け。すごくリズムいい。 「由貴さん、お父さんを僕に下さい!」緊張の余り、ご両親への挨拶をとちってしまったのが、この奇妙な三角関係の始まりだった。 (「花嫁は50歳?」より) flyhigh その瞬間のお父さんの顔が浮かぶ。 「 思い切ってあの疑問をオーディエンスにぶつけてみないか.....? 」出番前、チューニングをしながらそうこぼしたトモ。テツの胸の鼓動は高まった。パーティーの始まりだ。(「赤と青」より) kei ネタありきだけど、よく出来てます! 列車の窓から見える女子高の体育祭。うん、もうすこし生きてみよう。 (「愛、生きながらえて」より) TB Resuscitation 女子高はすべて線路脇につくって欲しい。 この採点が終われば、20時のデートの待ち合わせに間に合う。赤ペンを握る手に、自然と力が入るのが分かった。(「赤ペン先生という生き方」より) ワクサカソウヘイ 異色の職業モノ 芸の肥しってエ言葉があります。まあ女遊びのことです。ひとつお聞かせいたしましょう。(『市川秘五郎芸談』より) 山田みんづ 語りから始まるテク。粋な艶話。 ?サンバカーニバルだからって許されると思うな!?警備員は叫び、掴み掛かってきた。 (?チャレンジャー?より) 吉本 相当なことだったんでしょうね…。 男湯から母が出てきた。(「秋風」より) スエヒロ 濡れたパーマで。 両脇から取り押さえられた彼女の、巨大なアフロヘアの中からヒグラシの鳴く声が聞こえた。そうか、もう夏が終わるのだ。(「嘘が1つだけ」より) ナカイデ”ソントン”ケンゴ まさかの季節感。 「ポチ!散歩に行くよ!」。真っ暗な実験室の重い扉越しに声をかけると、中からポチの重い足音と鎖を引きずる金属音が近づいてきた。(『パパの実験にはもううんざり!』より) DJホームラン ポチ怖い…。 ママが作ったホットケーキはあまくて、おおきくて、まんまるで、ふわっふわで、ところどころ血の匂いがした。(「高騰していく小麦粉の奇跡」より) fskka 文末で戦慄! 昨日、僕は会社を辞めた。目が隠れるまで前髪を伸ばし金色に染めたい、理由はそれだけだった。(「47歳の決断」より) DJ-Dog ゆとり?と思いきやタイトルで不安に。 料理音痴なんて言わせないから、と恭子は素麺を帯も取らず束のまま鍋に放り込んだ。(「僕の彼女は三ツ星シェフ」より) g-udon 読者の「あーあー」が聞こえてきそう。 新製品の企画会議は大喜利形式で進行していた。(「ガリガリ君~栄光の軌跡」より) TOKUNAGA 全員カラフルな浴衣を着て。 司会がケーキ入刀を告げた。 花嫁はスっと日本刀を抜き取り、上段の構えをとった。 (「戦国花嫁」) JimmyTosh ウエディングケーキを袈裟斬りに。 目黒通りで春子に声を掛けてからもう九年が経つ。初めて訪れた春子の実家で、醤油差しに入っていたのはナンプラーだった。(「チャオプラヤ」より) Ikuo Kirihata いまではそれが家庭の味。 「ピーロロー ピーロロー」ポテトが揚がった音がしたのでフライヤーを覗き込んだがあがってない。客席に目をやると女がフルートでアラーム音を吹いていた。(「マクドナルド」より) 林雄司 まさかの舞台設定。 「十年前になりたかったもの、覚えてる?」隣でテレビゲームのコントローラーを握っていた彼女の言葉を、ここ十年、反芻している。(「あのころの歌謡曲」より) 葉月 十年前の十年前、考えるとずいぶん昔。 お笑いから前衛、ホラーから恋愛もの、果ては時代ものまで。さまざまなジャンル、さまざまなアプローチの作品が集まりました。 ポイントはやはり掴みのインパクトと描写力、続きを想像させるスケール感でしょうか。中には冒頭を読んだだけで、全編を読んだような充実感に浸れる秀作もありました。書く方も読む方も、かつてこんなにコストパフォーマンスのいい表現があったでしょうか? お題としては今週で一旦終わりますが、いずれこの企画、近いうちにまた別の形で募集してみたいと思ってます。 今回も選考にはマジで苦労しました。選びきれなかった作品にも面白いものがいっぱいあります。以下にまとめましたので、是非どうぞ!ご応募いただいたみなさまに感謝!感謝! #書き出し小説(その2)まとめ それでは今週のハッシュタグを発表します。 #偽者がいいそうな台詞 です。 ドラマ、漫画、映画に登場する人気キャラクターの偽者。また有名人、芸能人の偽もの。その偽者がいいそうな台詞を募集します。 一発で偽者と分かる台詞、いかにも本物がいいそうな台詞、どちらでも構いません。 文末にカッコをつけて(偽○○)と明記してくだい。例はこちら! サザエでごぜえます!(偽サザエ) それではつぶやき、お待ちしております! ☆★天久さんの本、こちらから買えます。★☆ ![]() 日本の「バカ」の地平線を切り拓いたレジェンド『バカドリル』 EZ flash 購入onda vi
e3flasherまいど!天久です。 先週のハッシュタグは #書き出し小説でした。 あなたの考えたオリジナル小説の「書き出し」だけを募集したところ、大量の力作が集まりましたので、厳選してここに紹介します。 冒頭を読めばすべてが分かる!続きは読者の妄想しだい! それでは早速、一筆入魂の書き出し文学をご覧ください! 『日本の歌をひとつだけ知ってるわ』そう言った彼女がうたった歌はかに道楽の歌だった。 林 雄司 彼女とキダ?タローの関係は? 「人体は小宇宙」そう書かれた母からの手紙を握り、私は東京に向かっていた。 fskka 謎の投げっぱなし感がいい。 渡された名刺に書かれていたのは、四股名とも源氏名とも洗礼名ともつかぬ、なんとも不思議な名前だった。 屁! 世にも奇妙かつくだらない物語。 俺の乳首にモンシロチョウが羽を休めにやってきた。もうすぐ春。 すべての感情は泡と消える。 冒頭から漂う変態臭。 彼は死に、生き返り、そしてまた死んだ。二度目の葬式に参列者はなかった。 ミワー ゴシックホラーを思わせる雰囲気ある書き出し。 店長の自転車が盗まれることは、一度や二度ではなかった。 神尾良憲 短い文章の中に店長のキャラクターが鮮やかに書かれています。 動物占いを馬鹿にされ、気付くと私は人を殺めてしまっていた。 さだ馬刺し 安っすいサスペンスの香り。 鶏肉は、濃褐色の液に浸って、腕を絡みあい、頭を押しつけあって、ぎっしり浮かび、また半ば沈みかかっている 。 ぐ 鶏肉の下ごしらえが不吉なムードを醸し出しています。 紙コップを満たす液体は、検査してもらうのが躊躇われるほどに甘い香りを放っていた。 Mitsunori Kavvamura 成人病小説に新たな才能が。 ハコフグ帽を脱いだ彼は、驚く程に声が低かった。 ほかほかまんじゅう さかなくんがさかな氏に変わる瞬間。 「ミネソタから怪童がやって来る」2学期が始まると学校はその話題でもちきりだった。 TOKUNAGA 怪童が現れるまでは読み進めたい。 残念ながら私は大学受験に失敗し、今は中東で何処行きか分からない怪しいバスに見知らぬ巨乳の老婆と乗っている。 FuunaSakura ふうな◎さくら* 前途多難な自分探しの旅。 今日も新しい一週間の始まりだ。妻の朝食の支度を手伝い、子供に服を着させ、きつめのメンズブラを身に付ける。 宮坂部長 メンズブラ愛好者のなにげない日常。 ゆっくりと蠢動する自分の睾丸をみつめつつ、龍馬は呟いた。 はぁとふる売国奴 龍馬の知られざる真実が明らかに。 お婆ちゃんがつけていた指輪を私の物にするために、お母さんを出し抜くのはあまり難しいことじゃなかった。 momo お母さんの巻き返しに期待。 ジムは静まり返っていた。 ボディービルダーたちはまだスティッチのぬりえに熱中していた。 JimmyTosh どんな状況じゃ!と突っ込みつつも先が気になる。 深夜三時。マリオがファイアーボールを出す音が一回、外から聞こえた。 デボン人 空耳か…それとも…? 書き出しだけであとは読者の妄想にゆだねるこのスタイル。ひょっとしてコレは新しいジャンルの誕生では?と熱い手応えを感じました。 今回は一回目ということで、こちらも手探り状態だったんですが、集まった作品を見て気づいた点をいくつかありました。 まず全体的にネタものが多かったです。芸能人ネタやテレビネタはたしかに笑えるんですが、それ以上の広がりがない。ネタを扱うときはネタそのものに重点を置くより作品世界にうまく溶かし込むように使った方が面白いと思います。 また書き出しは出来る限り簡潔に。オチまで書いてしまったり、説明的すぎると書き出しの魅力が半減してしまいます。あまりに奇をてらったものも出オチ感があってもったいない。短い一文の中で作品の世界観、登場人物のキャラクター、あるいは今後のストーリーのいずれかが、バシッと伝わるようになるとさらによくなる気がします。 書き出し小説は「いかに読者に続きを想像させるか」が重要です。俳句が「余韻」を大事するなら、書き出しは「予感」を大切に、自分でも続きが読みたくなるような一文ができれば成功です。 選びきれなかった秀作もたくさんあります。物足りない方はこちらもどーぞ! #書き出し小説まとめ さて、今週のハッシュタグは引きつづき #書き出し小説 です。 また今回は新しいルールを追加します。今回は書き出しの後に、その作品のタイトルもつけてください。文末にカッコをつけてそこに題名を。たとえばこんな感じです。 鉄格子から出た男の顔は、ストライプ模様に日焼けしていた。(「夏色の罪」より) みなさまからの力作、お待ちしております。 ☆★天久さんの本、こちらから買えます。★☆ ![]() 日本の「バカ」の地平線を切り拓いたレジェンド『バカドリル』 R4i SDHC 通販Ez Flash
r4 本物 通販毎度!天久です。 先週のハッシュタグは#偽物がいいそうな台詞 でした。 テレビ、漫画でおなじみの人気キャラクターその偽物がいかにも言いそうな台詞を募集しましたところ一発で偽物と分かる大量の偽台詞が集まりましたので厳選してここに晒し上げます。 それでは腰砕け必至のパチモン発言20連発!早速どーぞ! じっちゃんの名とかけまして!(偽金田一少年) トラヤン ねずっちのジャケットを着た偽コナンが。 お前は俺のモノ…そして、俺はお前のモノだ。(偽ジャイアン) 鹿島雪 まさかのBL展開。 小生、猿であります!(偽プロゴルファー猿) matohazure 深々と一礼。 おい、山田くん、小遊三さんのホック外してやって! 菅原 aka $.u.z.y 片手でパチンと。 美香さん。マヨネーズのチューブを切りたいからキッチンばさみを取ってちょうだい。 DJホームラン ドケチ恭子さん。 急げ、休むな。(偽一休さん) TOKUGAWA 楽しないで働け! はしおきだべぇ~!(偽ドクロベエ) 椿四十郎 小料理屋?! 所さんのように生きたい。(偽花田勝) nahoko Amahisa お前はちゃんこやっとれ! お腹が空いたらスニッカーズを食べるんだな(偽山下清) 掟ポルシェ 貼り絵もCGで。 前半が終わる。 (偽キートン山田) おまめサンシロー 意味は同じ。 テマネキ! (偽ビートたけし) 大倉野のりゆき 片手はコマネチ。 ウニに刺さったおしぼりよ!! (偽セーラームーン) TOKUGAWA 同投稿者のネタに「うちに飾っておみこしを!」「牛にさわってドキドキよ!」なども。 お前、平田オリザだろ!(偽藤波辰巳) ねもっ血風クン プロレス史にまた迷言が。 どこ産のワカメなの ? これ。(偽石立鉄男) rico ほのかな時事ネタ臭が。 早く人間になりたいかー!(偽妖怪人間ベム) マシマロ 妖怪だもの(偽みつを) 夢は所詮、夢でしかないのよ (偽サツキとメイ) ひろり トトロ似のホームレスに。 ハンドメイドです。 (偽 Mr.マリック) 菅原 aka $.u.z.y この五円玉でつくった亀が?! こりゃ、いいネ! (偽いかりや長介) yuukifujimori 「イイネ!」ボタンを押しながら。 多機能ですから… (偽高倉健) タイド(大喜利ミュータント) ロボ高倉健? プッチンプリンくらいわかるよバカヤロウ(偽BROTHER) マエカワグリオ 全員暇人(偽アウトレイジ)
と、尋ねるのも恥ずかしいような、台詞が集まりました。偽物にも実にさまざまなバリエーションがあるんスね。 しかし全体から漂うこの哀愁はなんでしょう?なんとなくモノマネ番組に出てくる顔そっくりさん、とくに郷ひろみのそっくりさんに通じるものを感じました。 本物に対する負け惜しみと憧れが、偽物たちにそんな独特の哀しみを帯びさせているのかもしれません…。 今回はやりやすかったお題ということもあり通常よりたくさんの投稿が集まりました。さらに偽物の雨に打たれたい方はこちらをどーぞ! #偽物がいいそうな台詞まとめ さて今週のハッシュタグは… #身のまわりのモノをひみつ道具に変換する です。 ドラえもんのひみつ道具には、独特のネーミングセンスがあります。そのセンスで身のまわりのモノを変換すると、どういう名前になるか?を、募集します。 ドラえもんの未来を、強引に現在に置き換えて下さい。 例 孫の手→孫ハンド それではつぶやき、お待ちしております。 ☆★天久さんの本、こちらから買えます。★☆ ![]() 日本の「バカ」の地平線を切り拓いたレジェンド『バカドリル』 ![]() ■プロフィール■ 天久聖一マンガ家 株式会社?来夢来人代表取締役。 1968年香川県出身。1989年マンガ家デビュー、以後、マンガ以外の様々なジャンルで活躍。 主な著書「バカドリルシリーズ」「ブッチュくん全百科」(共にタナカカツキ氏との共著)「バカはサイレンで泣く」(SPA!連載中)「味写入門」「こどもの発想」など。 また近年では電気グルーヴ、ゆらゆら帝国のPV制作、 シティボーイズ「動かない蟻」の作演出を務める。 novo7 aurora 通販r4i gold 3dsマジコン
[1] [2] | ||||||||||||||||||||
△ TOP |