[PR] | 2025.05.14 22:08 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/25)
(09/23)
(09/23) プロフィール
HN:
ゲーム速報
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/05)
(03/06)
(03/08)
(03/08)
(03/09) P R
|
ゲーム速報
| |||||||||||
ps3 3.60 ダウングレード ![]() 山1つが敷地。岸壁の間を抜け、登りに登ったその先に、この石造りのお城はあります。 重厚な外観、ゴージャスなホール、広大な庭、、。 間違いなく目の前にあるこの風景、果たして「非現実」と片付けていいのでしょうか。 人間は自分のキャパシティーを超えた物事に出会うと、むしろ思考が停止してしまう動物なのです。その証拠に、この物件を見た時…「凄っっ!!!、、、、、、」しばらく途方に暮れました。 ![]() ▲ これが入り口って…凄すぎて逆に笑えます。 ![]() ▲ 専用通路。車の往来が多いかったのか…ロータリー有 さて、気を取り直しまして物件概要。敷地は山1つ。いやいやいやいや、山ひとつっ!? いったん落着きましょう。。。ふもとにある門を抜け、岸壁の間を抜け、登ること200m。んっ?敷地内で200m!?んっ?岸壁の間を抜けないと入れないの!? ![]() 、、、いかんいかん。 登った先には大谷石と大理石でさっと外観をあしらった3階建てのお城が一軒。 ![]() ![]() ![]() ちょっ、、、。で、建築当時の総工費は8億、という物件となります。 はっ、はち、、、。説明しながらも、MET不動産部でもかつてない物件内容にビビり心頭でございますです。〈物件レポート〉場所は栃木県宇都宮市大谷。建築家フランク?ロイド?ライトが旧帝国ホテルに使用し人気を博した大谷石。そんな大谷石の採石場と知られる地域。他では見られない、大谷石の建築物が今なお多く残る大谷。工業と観光の町(だった、、、)、大谷。そんな大谷に向かう大谷街道を抜け、日本に残る最古の石仏のある大谷観音の脇を抜け、国指定名勝の大谷石の岩壁が連なる奇観を一望できる景観公園の少し先。宇都宮の中心部からは、車で20~30分はかかる場所。そんな所に鎮座する本物件。 ![]() ![]() ▲ 建物の窓から、広い庭が望めます。 敷地の入口は岸壁。まるでモーゼの十戒の様。そんな岸壁を抜けると、山頂まで続く専用の私道が200m。単純に考えて岸壁の前の門にインターフォンが付いていたら。鳴らしてから、家の人が門まで出てくるのに5分位はかかる事でしょう。 敷地内通路も十分な広さですが、途中、上り下りの車がすれ違える様にとの心配りで、回転ロータリーも付いています。この建物、構造的には2階建て正面から見ると3階建てですが、庭側から見るとほぼ平屋です。図面を見ると分かりますが、地下はガレージと倉庫。2階はルーフバルコニーのみ。居住スペースは1階部分しかありません。だいぶ贅沢な2SLDKです。 内部は部屋の中はシャキッとしていて嬉しいですが、ホール等はゴージャスと言った感じ。「ザ?社長」気分を味わえるかもですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲ ゴージャスなホールとシャキッとした室内。 敷地面積17,755.15㎡。約5,370坪。ただただ、広大。ちなみにこの敷地、裏から見ると、一部採石されていたのか、山の所々に垂壁があります。 ![]() クライミングが趣味の方なら、関東のクライマーの聖地と言われる、鷹取山の様な本格的なクライミングが自宅で楽しめる事でしょう。大自然の中に住みたい。自分の庭で迷子になりたい。または、この家のバルコニーで下の世界を眺めつつ、ブランデーをクルクル回したいなんて方も似合うかもしれませんね。 ![]() ▲ 裏側より敷地全景。クライマーの方、ウズウズしません? 見える景色は、森の緑。大谷石の岩肌。空の青。聞こえる音は、鳥のさえずり、森のざわめき。自分の目線より高い位置に人工物が無いという住処も貴重かも。たまには俗世を離れた、こんな物件。しかし間違いなく存在していますし、手に入れられます。 ![]()
■問い合わせ先株式会社ビルススタジオMET不動産部(担当:中村) ![]() 〒320-0861栃木県宇都宮市西2-2-24電話&FAX : 028-636-5136問い合わせフォーム:http://www.met.cm/contact/HP:http://www.met.cm/ nds adaptor plus販売onda vi10 PR
COMMENTS
TRACKBACKS
URL:
| ||||||||||||
△ TOP |