[PR] | 2025.05.15 01:25 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/25)
(09/23)
(09/23) プロフィール
HN:
ゲーム速報
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(03/05)
(03/06)
(03/08)
(03/08)
(03/09) P R
|
ゲーム速報
| |||
dstt 3ds ![]() イオンモール名取店 【2007年某月某日の講演より】 それでは、ご質問を受けたいと思います。 Q?菊地さんの生活は公開前と公開後で何が変化しましたか? A?基本的にはなにも変わっていません。 相変わらずのヘビー?ユニクラーですし、日々の食生活はますますシャビーになっていきます。 あっさりしたものが以前より好むようになりました。 蕎麦とか干し魚とか豆腐など老人の好むものです。 たばこ100本、コーラ3本、コーヒー15杯の生活は上場後も続いています。 これは死ぬまで続くと思います。 因みにコーヒーはすべて、砂糖を入れて飲みます。 変わったことといえば、そうですね、そうそう、背広を買いました。上場のセレモニーのときに必要だったので。 証券会社の方はVVだからカジュアルな格好がいいんじゃないですかと、 アドバイスしてくれたのですが、店があのようにとっぽいので、 そんな会社の社長はエキセントリックなイメージを絶対持たれていると思いましたので、 できるだけ地味な背広にしました。 近くのアオキインターナショナルという店があったので、10万円を握り締めて、勇躍乗り込みました。 「10万円の背広をください」 「お客様、当店にはそのような値段のスーツはございませんこれなどいかがでしょうかイタリア製です? 「いくらですか」 「4万8千円でございます」 「イタリア製で4万8千円!安いですね。買います、買います。ください」 昨今の背広事情に驚いてしまいました。 考えてみれば背広を買うなんてことは30年ぶりのことだったのです。 これで終わりではありません。おまけがあります。 「お客様。実はあと2千円出していただければ 同じレベルのスーツ1着かこれもイタリア製のコートを選択できます」 「出します、出します。背広にします」 いきなり二着のイタリア製スーツのオーナーになった僕は有頂天になりました。 二着の背広は株主総会、会合、今日のような日に大活躍しております。 因みに今日の背広は2千円のほうです。 もうひとつ、これは言っていいのかどうか。 車が割りと好きなほうです。古い、80年代くらいの車が大好きです。 フエラーリはあんまり好きではないのですが、栄の近くまで行くと、 「コーンズ」を冷やかせるようになりました。 昔はコーンズのお姉さんがミス?ユニバースに見えたのですが、 最近はさほどではないんだと思うようになりました。 ******************************************* Q?菊地さんの話を聞けば聞くほど 御社が持っている文化は株式公開になじまないのではないかと思うのですが。 その折り合いはどのようにしているのでしょうか? A?全く、僕個人も会社もそのように思っていました。 絶対なじまないと。 でも、世間がなじまないよと思ってくれるのなら、挑戦してやろうと思いましたね。 公開そのものが奇蹟なら、上場を維持して会社の価値を上げてやろうと思いましたね。 問題は社員の利益のことでした。 未公開のころは、会社と社員の利益だけを考えていればよかったのですが、 株式を市場に出すということは、株主というあらたなスティクス?ホルダーが増えるということです。 利害関係者ですから、株主と社員との利害をうまく調和できるのだろうか、 両者のせめぎあいに悩むのではないかなどといろいろ考えました。 短期的には社員の利益を毀損することがあるかも知れない。 会社の価値を上げるということは、税金をより以上払うという行為と言い換えることができます。 国家に上納する税金の半分でも彼らに還元できたら、などと頭をよぎりました。 ただ、長期を展望するにつけ、こう思いました。 「会社の成長があればこそ挑戦の機会が拡大し、 多くの社員に夢や希望を与えることができる。 株式の公開による、資金の調達はその成長のツールの重要な部分を選択できることである。 ならば、会社と社員の利害が一致する組織を作ろう」 上場してみて、初めて見えることも多々ありました。 株主に経営の執行を叱咤激励されて、 それに応えながら組織を動かしていくというやり方は案外、 怠け者の僕に合っているのかも知れません。 ■プロフィール■ 菊地敬一ヴィレッジヴァンガード創業者。 1948年北海道生まれ。賞罰共になし。原付免許、普通自動車免許、珠算検定6級 保持。犯歴前科共になし。 大学卒業後、書店勤めを経て、39歳で独立。名古屋で、遊べる本屋『ヴィレッジヴァンガード』を創業。独自のセレクトとPOP、ディスプレイで「変な本屋or雑貨屋」としての地位を確立し,396店舗を展開するに至る。 ![]() マジコン r4EZ flash 購入 PR
COMMENTS
TRACKBACKS
URL:
| ||||
△ TOP |